たくさんの道草と、ものづくりの合間の独り言。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
風船を型にした張子を使ったモビールです。
まず張子を作ります。
好きな大きさの風船に、布や色紙、可愛い柄のナプキンなどを、お湯で(人肌ぐらい)溶いた糊に浸して張っていきます。お湯を使うと、糊の溶けも紙への浸透も良くなります。紙などは隙間無く重なるように張るのがポイント。布も紙も、厚みがあってうまく風船の曲面に沿わない時は、上からティッシュを貼って抑えます。また、布地を多く使う場合は、下地としてまずティッシュで風船全体を覆った上に貼るようにするとうまく行きます。
風船の空気が抜けて萎むと自然と風船から剥がれるので、写真のように全てぶら下げたら、ゴミ袋などで全体を覆うと良いでしょう。
モビールへの組み立ては、張子の真ん中に穴を開けて毛糸などを通し、ストローの両端にぶら下げて張子それぞれの重さが釣り合うように糸の長さを調整しながら作って行きます。この詳しい工程は、また改めてご紹介します。
<内容>
●張子
・木工用ボンド
・お湯(人肌程度)
・色紙/雑誌/薄めの布
・ティッシュ
●モビール
・毛糸
・ストロー
・セロテープ
・リボンや色紙など(装飾用)
やっと私にも笑ってくれるようになったお嬢ちゃん♪
PR
この記事にコメントする
Profile
HN:
TOBARU SHOKO
性別:
女性
職業:
Creator
自己紹介:
フリーランスのジュエリー作家から調理の世界に寄り道後、アートのクリーエーションに魅了されて現在に至る。
育児支援施設にて親と子を対象とした造詣教室「親子でアート♪」を手掛ける他、下手の横好きで書きモノも少し。
アクセサリー制作は作家の補助、
初心者対象の教室、趣味での制作、など。
ちなみに画像は家宝のPIRELLI Calendar 96 by Peter Lindberghより。
okinawa出身。
Category
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
MIREI
NAOHISA'S LAND
Size E
AMON MIYAMOTO
kyota matsudo glass,design,art and so on
chanchun62-Japanware
ALHOPE
親子でアート♪の部屋
最新記事
(04/13)
(03/31)
(03/31)
(03/19)
(03/11)
最古記事
(03/17)
(03/19)
(03/20)
(03/21)
(03/21)
Trackback
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ