忍者ブログ
たくさんの道草と、ものづくりの合間の独り言。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


コラージュ用に集めているアート系のフライヤーが溜まったので、見よう見真似で紙漉きに初挑戦。
のりを水に溶かすかどうかで迷って、まず入れずに漉いてみたところ、剥がす時に崩壊…。原因は、紙のほぐし方が荒かったこと。ミキサーで攪拌すればのりが無くてもできた気がする。要は、洗濯機のゴミ取りポケットと同じ原理な訳で、紙の繊維を出してよく絡ませつつ水分を抜けば良いんだろうけど。

これはこれで、飾り用に取っておくことに。余りで作ったハートや猫(のつもり)はカチカチに固まった。

 
荒すぎてこれも失敗の気配。柄も選んだつもりが変な色合いに。
ミキサー無しの作業では、溶けやすい紙がポイント。

PR
 
粉ミルクの缶を近所の産院から分けていただいて、小さい子どものドラムを。
蓋も、裏の缶の部分も打楽器としてじゅうぶん使えるはず。肩紐にネクタイを使い、細い方の端をスティック入れとしても使用。写真は色鉛筆だけど、消しゴムつきの鉛筆で後日動画を撮影するつもり。鉛筆の両端でどれくらい違う音になるか楽しみ。

これを思い付いた時、赤ちゃんのいる友人達にミルク缶を分けてもらおうと連絡したら、本人だけでなくそのまた友人達も100%母乳で驚いた。みんなちゃんと出るんだなあ。産院も、”できるだけ母乳を薦めているので小さい缶なら…”と言うことだった。

缶が英語でもCANなのはどうして?とネット検索したら、ラテン語やドイツ語が起源だとか、英語の音訳であるとか、”ほとぎ”と呼ばれた楽器が先にあって、大陸に缶詰が入った時に見た目が似ていたのでカンと呼ぶようになったとかとか出てきた。同じ音の言葉にはそういう”遊び”があるのだなあ、と、ちょっと面白い。

この”ドラムCAN”は、蓋があればお菓子やコーヒーの粉缶でももちろん作れる。
今授乳中の方は、切り替えの時期になったらいくつか取っておいて是非!たくさん繋げてドラムセットみたいなことも、楽しいと思う。

 



上の羽はシャワーなどで回り、下の羽はストローの蛇腹を活かして横に回る。地味なこれを楽しい!不思議!と思えるのは何歳から?

んん~! もっとなんかこう、弾けた感じのものが作りたい!
もっと簡単でシンプルに作ろう!

やってて我ながら笑えたので、かなり完成形に近いと思う。
 
<内容>
1.マヨネーズなどの容器
2.ピンポン玉
3.ゴム紐


ぶーぶー風船のリードを利用。息を吸うことで音が鳴る。
最初はリード側を埋め込んで100均の”ペットボトル用吸い口”で覆い、吹いて音を出していたけれど、微調整が必要で子どもはもとより忙しいお母さん向けではないと判断、一転、吸う方向へ。
吸う力には少しコツが必要なので、吸うことを上手に覚え、まだストローがうまく使えないお子さんに対しては、吸う力を養えると思う。

今回のリードはお弁当に入れる緑の仕切りの、バラン。もう少し硬い素材で作ると高い音になる。それを鳴らすためには息の勢いと作りのコツが更に必要で、小さな子どもには向いていないと思う。
個人的には、この間抜けな音、好きだなあ♪ 

<内容>
1.ストロー
2.ペットボトル
3.リード用の薄い素材(今回はバラン)
4.エアーパッキンなど
5.ビニールテープ
Profile
HN:
TOBARU SHOKO
性別:
女性
職業:
Creator
自己紹介:


フリーランスのジュエリー作家から調理の世界に寄り道後、アートのクリーエーションに魅了されて現在に至る。
育児支援施設にて親と子を対象とした造詣教室「親子でアート♪」を手掛ける他、下手の横好きで書きモノも少し。
アクセサリー制作は作家の補助、
初心者対象の教室、趣味での制作、など。
ちなみに画像は家宝のPIRELLI Calendar 96 by Peter Lindberghより。
okinawa出身。

                 
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Trackback
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]