忍者ブログ
たくさんの道草と、ものづくりの合間の独り言。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


10月22日、石巻で橋本かまぼこさんを堪能し伯母とやんややんやと言い合った後(笑)、
お昼過ぎにスペース千人風呂さんへ。
震災の翌日に石巻に入り、お風呂を提供していた千人風呂。現在は、熊谷宏さん(くませんせい)主宰で地域のコミュニティーセンターとして活動を続けられています。

震災後 まだ迷いもある中で沖縄に一旦戻るとご連絡した時、いただいたお言葉に背中を押されたことは、きっと一生忘れないはず(くませんせいは普通に喋っただけだと思いますが(笑)
さてそんな繋がりや、母が仙台出身という個人的な事情もあって東北は大事な場所ですが、
今回の旅で現地を見ること、お住まいの方々と顔を合わせることで、その感覚に幅が出ることになったのでした。

23日の釜石しかり、宮城県のそこここにもある仮設商店。
商店だけでなく、銀行、交番、郵便局など、町の機能をそっくりそのまま移した仮設もありました。
その場所が学校の敷地内だったり、学校の統廃合が進んでいたり。
点在し、時には山の中腹の小さな平地にまで建てられている仮設住宅。
大川小学校、女川地区に残された倒壊・崩壊した建物。
今も残る、写真に撮ることのためらわれる姿。

今回の訪問で直接聞いてみたいと用意していた質問は、「今、求めるものは何ですか?」。
どうして良いか分からない私ができることを模索したくて投げ掛けた質問でもあります。

23日の釜石でもそうであったように、答えはすんなりとは出ませんでした。
それだけではなく、想定外の現地での反応にいち旅行者の立場を思い知らされ、沖縄に今もある観光客と地元民の壁のようなものの存在に、枝葉どころか葉脈のように入り組む問題の複雑さを感じて。
それでも、そんな気持ちで見た光景、仮設だけではなく地元を離れることなく生きる方々の姿は、”可能性”を秘めた”希望”以外の何ものでもありませんでした。

私(達)に何かできることがあるとするなら、その希望と可能性を広げることで、
それは、くませんせいや釜石の松原さんが迷いながらもお答えくださったように、
<strong>「直接 訪れること」</strong>
なのだと思います。

訪れることとは、肉体を直に持って行くだけじゃないと思います。
心を彼の地に持って行くこと=常にココロを持つこと。
語彙力に乏しい私には思いつかないけれど、きっと日本語にはそんな言葉があるはず。

忘れないでいようと思います。
心。希望。可能性。この三つ巴を。




今も残る、千人風呂跡。門番は、エイリアン!?


雄勝総合庁舎跡地に建つ仮設商店。
観光客も迎え入れながら、地元の人々の生活がありました。


女川にて。保存するという声をあるそうですが、ここは3m近く盛り土する予定地。
左の倒壊した建物の目の前には、右の写真の高台が。病院の駐車場。
ぎりぎりまで水が来たそう。


昨年4月に女川高校グラウンドに出来た、きぼうのかね商店街。ステキな名前!!
仮設ですが、かなり本格的でいろんなお店が入っています。

きぼうのかね商店街には、交番、銀行、郵便局も。
流された中心部が、集まっていました。
女川高校は、今期を最後に廃校となります。


商店街の奥にある、鐘にまつわる奇跡。
奇跡に集まる気持ちもまた、心と希望と、可能性。


スペース千人風呂では、ブルースなくませんせい、地域の皆さんのイベントも大好評開催中♪♪





〜おまけ〜
23日、釜石からホテルに戻って書いたfbを。いただいたお返事に、我慢していた涙が溢れちゃったのでした。

-----------------

今日の釜石は、昨日の石巻も、復興は進んでいるとはお世辞にも言えず、観光客の目で見ても、明らかに”どん詰まり感”がありました。

そんな中でも、人々は明るく、再起を掛けてふるさとで過ごしている姿は、可能性、その一言に尽きる美しさでした。

どこから手をつけて良いのか分からない問題の大きさを憂うばかりではなく、できることからやってみる強さ。

私のようなイチゲンサンをガイドしてくださるのも、郷土愛にほかなりません。

法律が阻む壁、オリンピックに人夫が取られて被災地全体の復興の遅れが決まった落胆、それでも、生活は続くなら、つとに明るく。

がんばれ、東北!
片方の血が東北であること、日本人であることを誇りに思います。

本当に、来て良かった。すべてに感謝。



PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Profile
HN:
TOBARU SHOKO
性別:
女性
職業:
Creator
自己紹介:


フリーランスのジュエリー作家から調理の世界に寄り道後、アートのクリーエーションに魅了されて現在に至る。
育児支援施設にて親と子を対象とした造詣教室「親子でアート♪」を手掛ける他、下手の横好きで書きモノも少し。
アクセサリー制作は作家の補助、
初心者対象の教室、趣味での制作、など。
ちなみに画像は家宝のPIRELLI Calendar 96 by Peter Lindberghより。
okinawa出身。

                 
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Trackback
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]